まだ雪


最近撮影した写真です
綺麗に菜の花が咲いてますね
土手の草刈りは、よく分からない車みたいなのでやります
その時に、刈るタイミングが遅かったか、うまく刈れなかったかでしょうけど、
ホントに綺麗に並んでますよね
土手一面が菜の花であればとても綺麗でしょうけど、
これはこれで面白くて綺麗です


もうとっくに春になったと思っていたんですが、
今日は久しぶりに雪が降りました
あまり外に出ていなかったせいでしょうか、
今までの雪が降っていたときに比べて、心なしか暖かく感じられました
「とっくに春だ」というイメージで感じていたのかもしれません

光合成する動物!?

今日は、細胞壁がある動物はいないのかなぁ〜と思って、
お昼頃からずっと調べていました
まず前提として、「細胞壁がないこと」が動物の定義であるならば、
細胞壁のある動物」なんているはずがありません
しかし、「動物の定義」というものがなかなか見つかりません
Wikipediaには

一般には、運動能力と感覚を持つのが大きな特徴とされるが、現在の動物界に含まれる生物すべてに当てはめることが出来ない。以下のような特徴を持つ生物が、現在の意味での動物である。

  • 多細胞性が著しく発達している(寄生性のものには例外もある)。

  • 卵子精子の2種類の異なる半数性の配偶子が受精することにより発生する倍数性の生物である。

  • 発生初期に細胞でできた中空のボールである胚胞を形成する。

  • 体外から養分を摂取する従属栄養的な生物である。

と書かれていますが、どこにも「定義」の二文字はありません
しかし、言い回しからは「定義」に限りなく近いような気がします
ここから、いろいろと寄り道をしながら勉強しました
寄り道はすごいもので、「利己的遺伝子」のページにまで行ったりしました
Wikipediaだけでも52ページも見て回りました



その途中でびっくりするものを見つけてしまったんです
なんと、
光合成するウミウシがいたんです
嚢舌目(のうぜつもく)に属するウミウシのなかには、
エサである海藻の細胞に穴を開けて、
細胞の中の葉緑体などを吸い出すことができる種類があります
人間ならばその葉緑体を消化してしまいますが、
そのウミウシ葉緑体を自らの細胞に取り込み、
光合成させて、その養分を吸収することができます


「『光合成できる』じゃなくて『光合成させる』やん、それ」
って思われかもしれません
ですが、考えてみてください
植物だって、葉緑体がなければ光合成できません、
つまり、植物も葉緑体に『光合成させている』んです


もともと、細胞内にあるミトコンドリア葉緑体は、
αプロテオバクテリアやシアノバクテリアが細胞内で共生したものです
葉緑体はもともと、ちゃんとした生物だったんです
その証拠に、葉緑体には細胞のものとは別に、独自のDNAがあります


しかし、共生するようになってから、
葉緑体のDNAの一部は細胞の核のDNAに依存するようになったため、
葉緑体のDNAはある程度退化し、不完全なものになってしまいました
これにより、葉緑体単体では機能することはできず、
また、長く生きていることができません
そのため、葉緑体のみを培養するということはできません


ところがウミウシの中の葉緑体は、
海藻の細胞と離ればなれになったにもかかわらず、
最長で14ヶ月も機能を維持していたんです
一体どういうことでしょうか


アメリカのメーン大学のMary Rumpho-Kennedy教授による実験の結果、
ウミウシのDNAの中に、海藻から取り込んだDNAが発見されたそうです
これによって、ウミウシの中でも葉緑体が活動できるということです
なぜ海藻のDNAがあるのかは分かっていませんが、
ウミウシの性染色体のDNAからも海藻からのDNAが見つかったそうなので、
葉緑体を機能させる能力は遺伝しているのかも?ということだそうです


ウミウシが藻から葉緑体を吸っている映像



さて、ここでいったん、少し話題を変えます
このウミウシ光合成できるため、
海藻から葉緑体を吸い取ったあとは、
何ヶ月間もえさを食べなくても生きていられます
「Elysia chlorotica」というウミウシに、
「Vaucheria litorea」というエサの藻を2週間食べさせると、
そのあとは何も食べなくても1年ほどの寿命を全うするそうです


「何も食べない」ということは、
無機化合物(二酸化炭素など)や光によって炭素やエネルギーを得ているため、
独立栄養生物だということになります
独立栄養生物は「生産者」であり、このウミウシも例外ではないはずです
で、この記事の上の方のWikipediaからの引用文を見てみてください
従属栄養的な生物である」とかかれています
従属栄養生物とは、「消費者」です


Wikipediaの文章を、
「動物に『多い』ただの『特徴』だ」と考えれば全く問題ありませんが
あの文章を「定義」と捉えるならば、
ウミウシは動物であることを否定されたことになります


生物の分類としては、動物・植物以外にも原生生物や古細菌などがありますが、
多細胞生物は動物か植物か菌類のどれかしかありません
ウミウシを植物や菌類だといえますか?
ほぼすべての人が、「ウミウシは『動物』だ」というでしょう
では、「動物」とは一体なんでしょうか?

離任式

離任式がありました
今日の朝に新聞発表があってその直後だったので、
どの先生が離任されるのか完全には把握しないまま、
久しぶりに中学校に行きました


新しく小学校の教頭先生になられる先生や、転任される先生、
退職される先生や、京都府に新規採用された先生、
調理員さんを含めて、14人の方が離任されました

3年間大変お世話になった先生や、教科担任に入っていただいた先生など、
中学校での思い出になっている先生方が離任されました
中学校に寄り道をしても先生に会えないと思うと結構寂しい思いがありますし、
しっかりとお礼を言っておけばよかったと少し後悔しています

赤ずきんちゃんランド

5月病マリオ氏の
赤ずきんちゃんが不思議の国に迷い込んだようです
の予約開始を記念して、宣伝をします


5月病マリオ氏の1作目の
赤ずきんちゃんがずきんを脱いだようです」は、

赤ずきんちゃんがずきんを脱いだようです

赤ずきんちゃんがずきんを脱いだようです

ニコニコ動画で活躍する歌い手さんたちの協力で、
単行本の大部分にアフレコして、ニコニコ動画にアップロードされました
D
単行本ではこのあとにも続きがあります


そして今回、第2作目の
赤ずきんちゃんが不思議の国に迷い込んだようです
の販売の予約が始まりました
4月24日発売です

赤ずきんちゃんが不思議の国に迷い込んだようです(特製ストラップ付きAmazon限定版)

赤ずきんちゃんが不思議の国に迷い込んだようです(特製ストラップ付きAmazon限定版)

ここに貼った限定版を購入すれば、番外編をダウンロードすることができたり、
パソコン用と携帯用の壁紙をもらえたりするので、
公式サイトに行ってみてください
支援用のバナーも貼っておきます


今回の作品はきっと「不思議の国のアリス」を題材にしてるんでしょうけど
不思議の国のアリス」って全然原作の内容を知りません
D

買い換えたい

しじみがスペックの話を持ち出したので、それ関連で書きます


僕のパソコンはWindows vista home premiumのノートPCで、
CPUがIntel Celeron M 430 (1.73GHz)で、メモリは1.5GBです
メモリは購入時には512MBで、
最大まで積んでもここまでなので、これ以上増やせません
しじみのXPのスペックほどではありませんが、
vistaにしては良いスペックではないので、
すごく重くてイライラすることがよくあります
メモリが512MBなんて、vistaが最低限動きますよってレベルですから、
購入当初は今に比べてもかなり重かったです


一昨日行った家電量販店の店頭にあったパソコンは、
Windows 7のディスプレイ一体型PCで
CPUはIntel Core2 Duoで、メモリも4GBありました


店頭のパソコンでタスクマネージャを起動してみました
さすがデュアルコアですね
CPU使用率の履歴が二つに分けられていました
しかも僕のパソコンなら、
ソフトを起動したりしなくても100%までいってしまうこともよくあるのに
店頭のパソコンは何かソフトを起動しても60%ぐらいにしかなりませんでした
肝心なCPUの周波数を覚えていませんが、とにかく快適さにびっくりしました


今度はメモリの使用率の履歴を見てみました
僕のパソコンは平常時でだいたい800MBほど使っています
店頭のパソコンで僕のパソコンのプロセスを再現することはできないので、
一概には比較することはできませんが、
店頭のパソコンはだいたい1.6GBぐらいで、40%でした
僕のパソコンは微速度撮影の動画を作るときなどには、
メモリは1.4GBぐらい使って90%を超えてるんですが、
店頭のパソコンは常にそれ以上使ってたので、
そんなに頑張って何してるの?と言いたくなりました
Windows 7vistaに比べて省メモリ化を謳っているようなので、
なんのために1.6GBも使っていたのか分かりません
それくらい確認しておけばよかったんですけど、そこまで考えてませんでした


なんか記事の内容がグチャグチャでよく分からないことになってきていますが、
とりあえずパソコンを買い換えたいです
今さらvistaを買う必要はありませんし、
7もバグはほとんど無くなったと思うので7にしたいです
CPUはもちろんデュアルコア以上にしたいです
PCで3Dゲームをする気はないので、クアッドコアでGForceも良いの使って・・・
というようなことをする必要はありませんが、
最低限イライラしないものにしたいですね

Windows 7 すごい!

昨日、高校から帰ったあと、
携帯の保護シートを買うために家電量販店に行きました
ところが、SH-03Bの保護シートはなかったんです
機種自体がまだ発売してから1ヶ月なので、
保護シートは入荷に至っていないんでしょうか


とりあえず店内をぶらぶら見ていたんですが、
パソコンのコーナーに置いてあるパソコンが気になったので、
(欲しいというわけではありませんが)
起動してあるやつをさわってみました


最近の家電量販店では当たり前なんでしょうけど、Windows 7が入っていました
vistaから7に変わって何が変わったのか詳しくは知らなかったので、
とりあえずパソコンで遊ぼうと思って「ペイント」を起動したんです
そしたらなんと、あの「ペイント」が進化していたんです
ペイントって「消しゴム」とか「塗りつぶし」とかが左側にありますよね
それが、Microsoft Office 2007みたいに上にタブになってたんです
しかも、いろんな形の図形も作れるようになっていました


「アクセサリ」が進化していることに気づいてしまったので、
今度は「電卓」を起動してみました
なんと、これもまた進化していたんです
vistaの電卓は「普通の電卓」と「関数電卓」しかないんですが、
7の電卓は「プログラマ」と「統計」というのが増えていました
見ても全く使い方が分からなかったので考えるのはやめました
店頭では気がつかなかったんですが、
過去の計算の履歴を見ることが出来るようになったみたいですね
「メモ帳」には特に変化はありませんでした


手書きで数式を入力するソフトもありました
Windows 7はタッチパネルに対応したので、
液晶ディスプレイがタッチパネルになっていました
そこで、そのソフトを試してみたんですが、結構精度は怪しかったです
数学の記号を変換で出してくるのは結構面倒なので、
存在としては良いソフトですが、もう少し実用性が欲しかったです
僕はペンタブを買ったときに、
手書きで文字を入力できるツールをインストールしたんですが、
そんなのを使うよりキーボードで打った方がよっぽど速いので、
ずっと放置しています
そういえば、Windows 7が普及してタッチパネルディスプレイばかりになったら、
ペンタブや液タブのメーカーはどうなるんでしょうか
やはりタッチパネルディスプレイと液タブとはちがうものなんでしょうか
タブレットの筆圧機能はタッチパネルにもあるんでしょうか
細かいことまではよく知りません

合格者登校日

高校に行ってきました
内容としては、英数のテストと、教科書や靴などの購入でした
テストは僕のクラスでは何に使うのか知りませんが、
下の学科(a)は定員が200人以上なので、
そのテストの結果を参考にしてクラス分けをするそうです
入試のデータを使うわけにはいかないんでしょうねぇ
全4学科すべてが同じ問題だったのかどうかは分かりませんが、
けっこう難しかったです
一番下の学科にやらせるのは酷だろ、というような問題もありました


入学式までの宿題も出されました
作文2つと読書感想文1つとワーク3冊です
いつも宿題が残ってしまうタイプなので、
ちゃんと早めに終わらせられるように頑張ります


教科書とか副読本とかを買ったんですが、
カバンに弁当とかが入っていたので、半分ぐらいしか入りませんでした
持ってきていた手提げカバンに残りを入れたんですが、
内履きのズック・スリッパも同時に買ったので、
持つのがかなり大変でした
帰りは、上履きも傘も持って歩いて帰ったので、
手の皮と腕がものすごくいたかったです
スリッパは、床がタイルになっているトイレにありそうなやつなんですが、
お母さんはそれを見て、昔から全然変わってない、と爆笑していました


教科書類は23冊一気に購入だったんですが
理科は化学が1冊だけだったのに、数学は数冊ありました
数学の教科書を少しだけ見てみたら、
サイズは今までと比べて小さくなって、色の数も少なくなっているので、
何となく、学生だなぁって気分になりました
高校生になってもまだ「生徒」なんですけどね。
でも、高専生は「学生」らしいです